2019年11月15日 │ お葬式の情報
【家族葬】での返礼品は必要?
ありがとうございます。
長野県中野市・山ノ内町を中心にお葬式・家族葬・御法要のお手伝いをさせていただいておりますベルホール吉池の土屋正雄です。中野市は長野県の北部に位置し善光寺平の北に位置します。平成17年に豊田村と合併し現在の中野市になりました。キノコ類とぶどう・りんご等の果樹では全国でも有名な地域です。
私たちの中野市でも、お葬式を「家族葬」で行われる方がいらっしゃいます。
 
家族葬のマナーは一般葬と少し違う?と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は家族葬のマナーの中でも返礼品についてご紹介します。返礼品についての全国的な一般知識と、ベルホール・アスビーがある中野市・山ノ内町のしきたり、家族葬の場合の考え方についてもご紹介します。
【返礼品の基本マナーを知ろう。返礼品には3種類ある】
返礼品とは、通夜や葬儀へ参列してくれた方や香典を頂いた方に対して御遺族からお渡しするお礼の品物の事です。
返礼品はお渡しするタイミングや相手により3つの種類があります。
返礼品のマナーやしきたりは地方や風習によって大きく異なりますが、まずは全国的な一般知識をご紹介します。
 
●通夜返礼品
香典の有無にかかわらず、通夜に参列していただいたお礼としてお渡しする返礼品です。
私たちの中野市・山ノ内町では、「お通夜」は御遺族・御親戚の近しい方々で営むもの、という考えがあるように感じます。
お通夜の「お経」は近しい方々で上げていただく、そのあとの「通夜振る舞い(お食事)」を行います。
「お通夜振る舞い」でお食事頂きますので、特に「返礼品」によりますお返し物は用意しないお宅が多いです(「お食事」をお返しに代えるという考え方)
※私たちの地域では、「お通夜」は御遺族・御親戚の近しい方々で営むもの、という考えが強いように感じます。御近所の方・縁ゆかりの方々は、お通夜の時間(お通夜の読経の時間)前に、御弔問される傾向にあります。
●会葬返礼品(立ち悔やみ・即返し・当日返し)
いただいた御香典に対するお礼として、会葬者へお渡しする返礼品です。お葬式の当日に、お葬式の会場でお渡しします。
●あと返し(後日返し)
お葬式の際に御香典をいただいた方へ、過分に頂いた御香典に対するお礼としてお渡しする返礼品です。香典金額の1/3~半分程度の金額の品物をお返しされる方が多いです。お葬式が終わって「早めにお返ししたい」という方もいらっしゃますし、四十九日法要が滞りなく済みました、とお知らせも兼ねて、四十九日法要以降の忌明けにお返しなさる方もいます。
御当家さん(喪主さん・御家族さん)が御自身でお届けする場合もありますし、郵送にて対応される場合等々、様々な返し方があります。
●中野市・山ノ内町の返礼品は「立ち悔やみ」(=当日返し)が主流
中野市・山ノ内町のお葬式での返礼品に関しては即返し(当日返し)が主流となっており、これを「立ち悔やみ」と呼んでいます。
頂戴した御香典を開封することなく、同じ品物を用意し、お葬式に参列いただき、香典をいただいた方にその場で同じ品物をお渡しします。
後日、御自宅への弔問や郵送で香典(書留)をいただいた方に対しても同じものお渡しします。
過分な御香典をいただいた方に関しては、「あと返し」として別途返礼品をお届け・お送りする方がいらっしゃいます。その場合、お礼状を添付してお送りします。
※地域によっては、「あと返し」は四十九日法要以降のお返しが一般的ですが、中野市・山ノ内町では時期の決まりは特になく、四十九日法要前でも身の回りが落ち着いた頃に「お礼状」を添えて送る場合が多いです。
【家族葬でも返礼品は必要。会葬者へのお礼は忘れずに】
返礼品(香典返し)はお葬式への香典のお礼としてお渡しする品ですから、家族葬の場合も必要です。ベルホール吉池があります中野市・山ノ内町では、家族葬であっても基本的には香典のやり取りがあります。
香典返しの準備は、お葬式の参列者分はもちろん、後日の御自宅への弔問の方の分なども、考えて事前に多めに用意しておくことをご案内しております。
「家族葬なので、香典は辞退したい」という方も、お見受けしますが、弔問やお悔やみの言葉をくださった方達へのお礼を忘れずに御対応下さい。
※いろいろなお考えがあるかと思いますが、「香典辞退」とお伝えしたうえでご持参いただいた場合、そのお気持ちをありがたく受け取り、後日「香典返し」をお届け、もしくは御郵送したり、品物に添えてお礼のお手紙を送るなどの対応をされるのが良いでしょう。
御香典の「受け取る」「受け取らない」に関わらず、家族葬であっても礼儀として返礼品の準備はされる事を、ベルホール吉池では御提案しています。
【まとめ】
〇葬儀の返礼品とは、通夜や葬儀への参列や香典へのお礼の品です。地方や風習などによって返礼品の内容やマナーは大きく変わります。
〇全国的な一般的知識としての返礼品は、香典の有無にかかわらず参列のお礼として当日にお渡しする「通夜返礼品」「会葬返礼品」と、香典のお礼として後日お渡しする「香典返し」があります。
〇中野市・山ノ内町では、いただいた御香典のお礼として即返し(当日返し)を行うのが主流で、これを「立ち悔やみ」と呼んでいます。過分に頂いた方には「あと返し」として、いただいた香典の1/3~半分程度の品物と「お礼状」を添えてお届けしたりお送りしたりします。
 ベルホール吉池では、お打合せの中で経験豊富なスタッフが、品物・金額そして数量とお葬式当日の「立ち悔やみ」のアドバイスさせていただきます。お葬式後のサービスとして「あと返し」の相談にものらせていただいております。
ベルホール吉池では、1つからでもお引き受け、また御郵送の手続きも可能です。お返しに添付します「お礼状」の手配もあわせて賜ります。御家族様のお手間が省かれます様、ベルホール吉池をどうぞ便利良くお使い下さい。
ありがとうございます。


 選ばれる理由
選ばれる理由 料理・法要
料理・法要 お客様の声
お客様の声 お葬儀事例
お葬儀事例 中野市の葬儀施設
中野市の葬儀施設 長野市の葬儀施設
長野市の葬儀施設 葬儀の流れ
葬儀の流れ 葬儀後のサポート
葬儀後のサポート 一般葬
一般葬 家族葬
家族葬 一日葬
一日葬 火葬式
火葬式 供物の申込
供物の申込 FAX申込書
FAX申込書 オンライン申込
オンライン申込 会社概要
会社概要 コラム
コラム CSR(社会貢献活動)
CSR(社会貢献活動) よくある質問
よくある質問 事前相談
事前相談 お急ぎの方へ
お急ぎの方へ 資料請求・お問合わせ
資料請求・お問合わせ 
 


